はじめに

  1. HOME
  2. はじめに
  • 皆さんは、それぞれ異なる個性や能力をもっていて、将来への様々な可能性を秘めています。皆さん自身の声が尊重され、笑顔が輝く社会をみんなで目指していくことが大切です。
  • 18歳に達していない皆さんには、子どもの人権を国際的に保障する「子どもの権利条約」で次のようなことが定められています。
  • ① 子どもの最善(子どもにとって一番よいこと)の利益
    子どものためになされることは、子どもにとって一番いいことかどうか考えて行わなければなりません。
    ② いのちの大切さ
    いのちが一番大切。生きることは人間としての最も大切な権利です。
    ③ 意見を言う権利
    大人は子どもの意見を大切にしなければなりません。
    ④ 親から虐待されない権利
    大人はしつけと称して子どもに暴力をふるったり、面倒を見ないで放置したりしてはいけません。
  • 大人は、これらの権利を実現するために努めなければなりません。
  • 「子どもの貧困対策の推進に関する法律」では、子どもの将来が生まれ育った環境によって左右されることがないよう、国や地方公共団体は取り組まなければならないとされています。
  • また、幼いきょうだいの世話や家族の介護を担うことなどによって、進学や就職の夢をあきらめることがないよう、周りの大人は皆さんの声を受け止める必要があります。
  • この本は、皆さんが描く将来の夢に向かって進んでいけるよう、受けることのできる支援制度や窓口を分かりやすくまとめたものです。
  • 本サイト内のリンク先は、外部のページが指定されておりますのでご注意ください。

中高生が思い描く将来の夢

男子中学生

1位 YouTuberなどの動画投稿者
2位 プロeスポーツプレイヤー
3位 社長などの会社経営者・起業家
4位 ITエンジニア・プログラマー
5位 ゲーム実況者
6位 公務員
会社員
プロスポーツ選手
9位 教師・教員
10位 ボカロP(音声合成ソフト楽曲のクリエイター)
弁護士、裁判官など法律関係

女子中学生

1位 歌手・俳優・声優などの芸能人
2位 YouTuberなどの動画投稿者
3位 絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)
美容師
5位 ボカロP(音声合成ソフト楽曲のクリエイター)
デザイナー(ファッション・インテリアなど)
7位 看護師
保育士・幼稚園教諭
9位 ショップ店員
10位 ゲーム実況者
カウンセラーや臨床心理士

男子高校生

1位 YouTuberなどの動画投稿者
2位 社長などの会社経営者・起業家
3位 ITエンジニア・プログラマー
4位 公務員
5位 教師・教員
6位 ゲームクリエイター
7位 ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)
8位 ボカロP(音声合成ソフト楽曲のクリエイター)
プロeスポーツプレイヤー
ゲーム実況者

女子高校生

1位 公務員
看護師
3位 教師・教員
歌手・俳優・声優などの芸能人
5位 保育士・幼稚園教諭
6位 会社員
7位 ショップ店員
8位 YouTuberなどの動画投稿者
マスコミ関係(記者・TV局スタッフなど)
10位 デザイナー(ファッション・インテリアなど)

※出典:ソニー生命保険「中高生が思い描く将来についての意識調査2021」より

プログラマーや動画投稿者、ゲームクリエイター、歌手や絵を描く職業などクリエイティブな職種が人気だね。
一方で、看護師や教員、公務員といった職種も人気があるね。
どちらにしても、いろんなことを学ぶために、高校への進学は、夢を叶えるための第一歩になるんじゃないかな。

支援機関や相談窓口などの一覧はこちら
ページトップへ