高校生向け(大学・短大・専門学校進学のために)
- HOME
- 高校生向け(大学・短大・専門学校進学のために)
- 大学等の進学で活用できる支援
大学等の進学で活用できる支援
各制度の金額や内容など、毎年変更される場合がありますので、利用される際は、相談窓口などで確認することをお勧めします。
奨学金制度
日本学生支援機構奨学金
- 貸与奨学金(返す必要があるもの)
第一種(無利子、月額上限)
国公立大学 私立大学 自宅生 45,000円 54,000円 自宅外 51,000円 64,000円 第一種奨学金の上記以外の月額については、日本学生支援機構のホームページをご確認ください。
第二種(有利子(年3%を上限))
国公立大学 私立大学 自宅生 月額20,000円~120,000円の1万円単位で金額を選択 自宅外 令和6年3月貸与終了者の利率
利率固定方式:0.940% 利率見直し方式:0.400%
- 給付奨学金(原則、返す必要がないもの)
(月額) 国公立大学 私立大学 自宅生 29,200円 38,300円 自宅外 66,700円 75,800円 上記の月額は、住民税非課税世帯の場合の金額となります。住民税課税世帯に準ずる世帯の場合は、上記の2/3、1/3、1/4の額を支給します。
申し込み方法は、進学の前年に高校等から申し込む「予約採用」と、大学等へ進学後に申し込む「在学採用」があります。
最新の情報については、日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
授業料等の免除・減額
授業料等減免 | |
---|---|
授業料等の免除・減額の上限額(年額) | |
国公立大学 | 私立大学 |
入学金 約28万円 授業料 約54万円 | 入学金 約26万円 授業料 約70万円 |
上記は、住民税非課税世帯の場合の免除額になります。 要件を満たした専門学校等に通う学生についても免除を受けることができます。 |
最新の情報については、文部科学省の特設サイトをご覧ください。
福島県奨学資金(福島県教育委員会)
- 経済的理由により修学が困難な方が対象です。
- 貸与月額
大学、短大 国公立 35,000円/月 私立 40,000円/月 高専 18,000円/月
進学した大学等へお申込みください。
進学前の予約採用もあります。大学予約の場合は高校3年生、高専予約の場合は中学3年生で申し込みが可能です。また、入学前に一括で貸与する一時金(50万円)もあります。(こちらは予約採用としての募集のみです。)
生活福祉資金貸付【教育支援費】(市町村社会福祉協議会)
- 低所得世帯の方が対象です。
就学に必要な費用に使える無利子の貸付けです。
大学 65,000円/月以内 短大 60,000円/月以内 高専 60,000円/月以内
- 入学に際し、必要な費用に使える就学支援費もあります。
- 各市町村社会福祉協議会へお申込みください。
母子・父子・寡婦福祉資金貸付金【修学資金】
(各市町村ひとり親家庭支援担当課または県保健福祉事務所)
母子・父子・寡婦福祉資金貸付金【修学資金】
(各市町村ひとり親家庭支援担当課または県保健福祉事務所)
- 父または母がいない方が対象です。
- 授業料、通学費などに使うことができます。
自宅から通学の場合 | 自宅以外からの通学の場合 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学 |
|
| ||||||||
短大 |
|
| ||||||||
専修学校 |
|
|
各市町村担当課または県保健福祉事務所へお申込みください。
いろいろな仕事を目指すための修学資金等
医師を志す学生のための支援
将来、福島県が指定する医療機関(公的医療機関、へき地診療所など)に医師として勤務する意思のある学生を対象に無利息で修学資金を貸与する各種の制度があります。
県内の対象機関で最大9年間医師として従事すれば返還が免除されます。
理学療法士等になるための修学資金
理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、歯科衛生士、臨床検査技師になるための養成施設等に在学し、卒業後福島県内でその業務に従事しようとする方に無利息で修学資金を貸与します。
県内の対象機関で最大6年間理学療法士等として従事すれば返還が免除されます。
保健師等になるための修学資金
保健師、助産師、看護師、准看護師になるための養成施設に在学し、卒業後福島県内の医療施設などでこれらの業務に従事しようとする方に無利息で修学資金を貸与します。
県内の対象機関で5年間保健師等として従事すれば返還が免除されます。
保育士になるための修学資金
保育士の養成施設に在学し、卒業後、福島県内で保育士として従事しようとする方に無利息で修学資金を貸与します。
県内で5年間保育士として従事すれば返還が免除されます。
介護福祉士等になるための修学資金
介護福祉士等の養成施設に在学し、卒業後、福島県内で介護福祉士として従事しようとする方に無利息で修学資金を貸与します。
県内で5年間介護福祉士として従事すれば返還が免除されます。
福島県の将来を担う産業人材確保のための奨学金返還支援
日本学生支援機構から奨学金の貸与を受け、大学等を卒業した後に、県が定める対象産業分野の県内事業所に規定の年数就業し、福島県内に定住した方の奨学金返還を支援します。
対象産業分野等の詳細は以下のホームページをご覧ください。
公衆衛生獣医師になるための修学資金
将来、公衆衛生獣医師として福島県に勤務する意思のある、大学の獣医学を履修する課程に在学する学生に修学資金を無利息で貸与します。
福島県の機関である保健福祉事務所や動物愛護センターなどに貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間在職すれば、返還が全額免除されます。
動物を救うだけでなく、「人々の暮らしを支えること」も獣医師の仕事です!!
特待生制度※を実施している学校(福島県内)
- 大学
- 医療創生大学
東日本国際大学
奥羽大学
郡山女子大学
日本大学
福島学院大学
- 短大
- いわき短期大学
郡山女子大学 短期大学部
桜の聖母短期大学
会津大学 短期大学部
成績優秀者などに対して、学費の一部もしくは全部の免除や、奨学金の支給などの特別な待遇のある制度
学生寮(全国学生寮協議会加盟寮)
公益財団法人会津学生寮(至善寮)(男子寮)
場所 | 東京都文京区千石1-4-16 |
---|---|
電話 | 03-3947-0325 |
部屋数 | 35室(個室) |
寮費 | 47,000円/月 朝夕2食(月~土、祝日等除く) 別途、個室電気料実費 入寮金70,000円 |
公益財団法人いわき市潮(うしお)学生寮(男子寮)
場所 | 神奈川県川崎市多摩区三田2-1-19 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電話 | 044-911-3130 | |||||||||||||||
部屋数 | 41室(個室) (ベッド、机、エアコン、インターネット回線等有) | |||||||||||||||
共用設備 | 食堂、浴室、トイレ、学習室、洗濯機(無料)、乾燥機(有料)、ミニキッチン、トレーニングルーム | |||||||||||||||
寮費 |
|