高校生向け(大学・短大・専門学校進学のために)

  1. HOME
  2. 高校生向け(大学・短大・専門学校進学のために)
  3. 大学・短大・専門学校進学で必要な費用

大学・短大・専門学校進学で
必要な費用

みなさんが将来の夢を実現させるには、より高度な知識や、専門的な技術などが必要な場合もあります。
そのために、さらに進学して学ぶにはどの程度費用がかかるかを見てみましょう。

受験に必要となる費用

大学入学共通テスト(3教科以上受験)18,000円※1
国・公立大学2次試験17,000円※2
私立大学
(医・歯学部等を除く)
30,000円~35,000円程度※2
公立短大17,929円※3
私立短大
(医・歯学部等を除く)
25,000円~35,000円※4
  • 「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」より
  • 出典:公益財団法人生命保険文化センター調べ
  • 文部科学省調べ「公立短期大学授業料等について」より
  • マイナビ進学総合研究所調べ「高校生のための進学ガイド」より

進学することになったら必要となる費用

入学金・授業料など(年額)

国立大学公立大学私立大学公立短期大学私立短期大学
入学金282,000円374,371円※5240,806円225,050円※5237,122円
授業料(年額)535,800円536,191円959,205円377,357円729,069円
施設設備費(年額)165,271円163,836円
817,800円910,562円1,365,281円602,407円1,130,027円
出典
文部科学省 国公私立大学の授業料等の推移、公立短期大学授業料等について、私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果についてより
日本私立短期大学協会 令和4年度私立短期大学の入学年次における学生納付金等の所要諸経費一覧より
  • 公立大学、公立短期大学では、その地域の住民かどうかで入学料に違いがあります。
    例:福島県立医科大学
     県民282,000円 他県民846,000円(医学部) 他県民564,000円(看護学部・保健科学部)
    会津大学
     県民282,000円 他県民564,000円
    会津大学短期大学部
     県民169,200円 他県民364,000円

専修学校、各種学校においても、入学金、授業料が必要です。

生活費(年額)

自宅から通う場合424,300円
学寮836,900円
下宿、アパート1,071,800円

出典:独立行政法人日本学生支援機構 令和4年度学生生活調査結果 より

大学・昼間部の学生の平均額

大学に行くのって、入学金や授業料だけじゃなく、生活費についても考える必要があるのね。

支援機関や相談窓口などの一覧はこちら
ページトップへ